お役に立てると幸いなブログ

生活の中で色んな気になることを調べ、体験も交えて書いていきます。お気に召されますと幸いです!

夏バテで食欲ないのはなぜ!?その食欲不振の理由と解消法はこれだ!

最近の夏は本当に暑い日が続きますね。

「連日の暑さで、なんだか食欲ないなぁ」と、感じる人も多いのではないでしょうか。

 

私もそんな夏バテを経験したことがあります。

「でも何か食べないと、体力落ちちゃう…」

そう思っても、なかなか箸が進まないですよね。

 

夏バテで食欲ないなぁと感じるのは、体が弱っているというサインです。

きちんとケアをしないと、いつまでたっても夏バテを克服することができません。

今回は、夏バテで食欲がないと感じる理由やそれによる弊害、さらに、食欲ないなっ時の乗り越え方をみていきましょう!

 

 

夏バテで食欲不振はなぜ?実は吐き気の症状にも繋がる原因は!?

f:id:kurotoao:20200901222757j:plain

私たちの食生活は体調によって左右されがちです。

そして、夏は体調を崩しやすい原因がたくさん存在します。

 

まず考えられるのが、暑さや湿度の高さによる疲労です。

 

何もしなくとも、ただ歩いているだけでも疲れてしまいますよね。

もしくは、汗をたくさんかくことによる脱水症状。

クーラーの聞いた屋内と、暑い屋外の気温差による自律神経の乱れ。

このような夏の体調不良は消化器の働きを低下させ、最終的には食欲がない状態を作ってしまいます。

 

あとよく起こるのが、冷たいものの取りすぎです。

暑いとどうしても冷えた麦茶や冷たいアイス、飲んだり食べたりしたくなりますよね。。

 

しかし、このような冷たいものの取りすぎで胃の温度はどんどん下がります。

すると消化機能が弱まってしまい、ますます食欲がなくなってしまうんです。

水分を過剰に摂取することで胃液が薄まり、消化がしにくくなる恐れもあるんですよ。

 

このように、胃や腸といった消化器官の働きが低下することで、食欲の低下が起こるんですね。

 

 

夏バテによる食欲不振は危険がいっぱい?栄養不足でこんな影響が!

f:id:kurotoao:20200901222808j:plain

夏バテによって食生活が乱れると、食事量だけでなく体に必要な栄養素も不足していきます。

 

たとえば、ビタミンやミネラルは体にとって必要ですが、人体では合成されない栄養素です。

されてもごく少量なので、どうしても外から摂取する必要があります。

 

特に夏バテに関係するのはビタミンB1ですね。

このビタミンB1は、食事からとった糖質や資質が、エネルギーに変わる手助けをしています。

 

なのでビタミンB1が不足すると、エネルギーを作ることができなくなり、疲労感につながってしまうんです。

体調不良で食欲がなくなり、さらに栄養素が不足して疲労感が出てくる。

まるで負のスパイラルのようです。

 

 

夏バテで食欲ないときの乗り越え方!解消法は味覚を利用する!?

f:id:kurotoao:20200901222800j:plain

「体力を回復させるためにも精が出るものを食べなきゃ!」

そう思って、ムリに食事をとろうとする人も多いと思います。

もしくは、「とにかく何か食べればいいんでしょ!?」といって、口当たりがいい麺類やアイスばかり食べてしまう人。

 

これらはあまりオススメできません。

お腹が空いていないのにムリして食べると、かえって胃腸に負担をかけてしまうかもしれません。

もしくは、麺類やアイスばかりだと栄養が偏ってしまいます。

 

では、どうしたらいいんでしょうか。

1番の方法は、食欲が出るような工夫をしながら、少量でもいいので栄養のある食事をとることではないでしょうか。

 

たとえば、酸っぱいものを食べると食欲が湧く、なんて聞いたことありませんか?

酸っぱいものって食べるのはもちろん、見るだけでも唾液が出てきますよね。

実は唾液だけではなく、胃液もたくさん分泌されているんですよ。

それが食欲を促し、さらには消化・吸収を助け、胃腸を整えてくれるんです。

 

あとは、酸っぱいものにはクエン酸が含まれています。

このクエン酸は新陳代謝をアップさせ、疲労感のもととなる乳酸を取り除く効果もあるんです! 

梅干しなんかは調理をする必要もないので、何も作りたくない時は梅干しを食べるだけでもいいと思いますよ。

もしくは、夏野菜のおくらは整腸作用やビタミンA、ビタミンCを含んでいます。

 

しかも!おくらはムチンという粘着成分をふくんでいます。

おくら、ネバネバしてますよね?

このムチンは、弱った胃腸の粘膜をやさしく保護したり、消化吸収の手助けもしてくれます。

さらにたんぱく質の吸収率アップにも貢献、これは疲労回復につながります。

 

他にもししとうやピーマン、とうがらし等も、たんぱく質の消化をよくする働きがありますよ。

 

こうやって見てみると、旬の夏野菜には夏に体が必要とする栄養素が、たくさん含まれているんですね!

ムリをしてスタミナをつけよう!と思う必要はありません。

どんな食事なら食べられそうか、自分の体と相談しながら工夫してみましょう。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

ここ何年かは本当に夏が暑いので、夏バテに悩む人も多いんじゃないでしょうか?

 

私は1人暮らしをしていた頃、夏はそうめん・冷や麦、そばのローテーションをしていました。

かろうじて社員食堂でそばにとろろや大根おろしを加えていたので、まだセーフでしょうか…。

どうしても食べやすさを重視してしまいますよね。

 

しかし、食欲がないのはやっぱり体が疲れている証拠です。

きちんと労わり、そして栄養を注入してあげる必要があります。

放っておくといつまでも疲労がとれず、夏バテを長引かせてしまうだけです。

夏バテを侮らず、おいしい夏野菜で乗り切りましょう!