お役に立てると幸いなブログ

生活の中で色んな気になることを調べ、体験も交えて書いていきます。お気に召されますと幸いです!

陸上のトラックの素材に迫る!歴史や名称から大会で主流の種類とは?

世界陸上とかの時期になると、旦那がよくテレビで見ています。

最近では日本人でも9秒台とか最新記録がでたとか、

普段陸上を見ない私でもニュースとかで見ているとすごいなって思います。

 

最近は陸上のトラックはブヨブヨしている素材の物が多いですよね。

私が学生の頃の運動場は普通に土で走っていると滑りやすかったです。

でも陸上の大会に出た時はブヨブヨした素材だった気がします。

最近では、都会の運動場でも同じような素材をよく見るようになりました。

一般的になってきたんでしょうか?

あれは、どんな素材を使っているのか、

他にどんな素材があるのか気になりましたので、調べてみました。

 

 

陸上競技場のトラック素材の種類!土に代わって主流な多くのゴム!

f:id:kurotoao:20200615123504j:plain

トラックは何種類かに分かれているようです。

先ほどに土では滑りやすかったと言いましたが、

素材によって走りやすさも変わってくるそうです。

ここではそんな素材の種類を紹介します。

 

① アンツーカトラック

これは赤褐色の土が素材となっています。

学校の運動場にある普通の土とは異なりますが、

昔の陸上競技場のトラックがこれになります。

高温焼成したレンガを細かく砕いて土にして舗装したものです。

土なので、滑りやすさもありますし、雨の場合は水はけが悪いです。

また、走った後に、走路をならしたりする必要もありました。

 

② タータントラック

タータンは合成ゴムで出来ています。

全天候型として利用されています。

水はけがよく、雨天時にも使用することができます。

また、土よりも高い能力を発揮することができます。

赤をイメージすると思いますが、最近では青いタータンもあるようです。

青い方が、気持ちが落ち着き、良い記録がでるようです。

色で気持ちをコントロールするんですね。

 

実はそんなゴム素材にもたくさんの種類があるみたいなんです。

 

②-1 ノンチップトラック(ゴム1)

表面が滑らかで、ピンの跳ね返りが良いトラックです。

高速トラックともいわれます。

弾力性や反発性、グリップ性が優れている素材なので、

スピードが出やすく、好記録を出しやすいそうです。

ただ、その分身体への負担が一番大きくなります。

 

②-2 トッピングトラック(ゴム2)

ノンチップトラックは、ゴムの粒が小さく隙間なく詰まっている為、

表面が滑らかになっています。

比べてトッピングトラックは、

表面はゴムの小さい粒をちりばめた感じになっています。

 

②-3 ポリウレタントラック

高速トラックに比べ、耐久性が高いのが特徴です。

水はけがよく滑りにくいというところは同じ特徴です。

また弾力性に優れている為、こちらも能力を発揮しやすい素材になっています。

 

 

世界陸上のトラックはゴム素材が主流?実は世界新記録にも影響が!?

f:id:kurotoao:20200615123506j:plain

陸上競技用のトラックで使われる舗装はタータンが主流です。

弾力性などの理由から、好記録が出やすいタータンを

競技用として使うことが多くなりました。

先程も説明しましたが、高い能力を発揮することができます。

それはトラックに弾力性があり、

着地の時の衝撃を、推進力(前に進む力)へ変えられるからです。

また、土のように滑りやすさがないため、安定して走ることができます。

 

タータンは、もともとは、アメリカの会社の商標名でしたが、

浸透していき、一般名として使われるようになりました。

1964年に東京で開催された夏季オリンピックのトラックにも、

テニスのクレーコートなどにも使われています。

 

タータンが国際大会で使用されたのは1967年が初めてです。

その後、タータンが運動選手たちの運動能力が最大限に引き出すことにより、

記録が飛躍的に上がる結果となり、広まるようになりました。

さらに、世界陸上などでは、一番好記録が出やすいとされている

高速トラック(ノンチップトラック)が採用されています。

 

ただ、選手たちの能力を最大限に発揮し、

早いタイム、好記録を出やすいというメリットはありますが、

足への負担も大きく、何回も何十回も走っていると

足の疲れや故障に繋がってしまいます。

普段の練習から何度も使うことはあまりよくないのかもしれません。

 

 

まとめ

元々は土だったトラックが、ゴムが出来たことで新しくなりました。

走りやすくなって、記録も早くなるなんてすごいですね!

それも一因として人類最速の新記録が出るのかもしれないですね。

ただ、足への負担もあるということで、全てが良いという訳ではないんですね。

新技術も気をつけて使わないといけないと感じました。

とはいっても、技術の進化は本当にすごいです!

どんどん新しい物が出来ていきます。

これからの未来はどんなものになるんでしょうか?

楽しみです!