お役に立てると幸いなブログ

生活の中で色んな気になることを調べ、体験も交えて書いていきます。お気に召されますと幸いです!

これを押さえれば紅茶通に?種類一覧からギフトへおすすめを厳選!

紅茶は好きですか?

紅茶を飲む機会は、どれくらいありますか?

 

飲み物には、コーヒー、日本茶、ジュースなど

色んなものがありますよね。

食べ物に合わせて、飲み物を選ぶことも多いかもしれません。

私も色んな飲み物を楽しみますが、紅茶を飲むことが多いです。

美味しい紅茶に出会うと気分も晴れ晴れして、

紅茶を飲むことでリフレッシュもできます。

紅茶の良い香りに包まれて、癒されることもよくあります。

 

“紅茶”と聞くと、アフタヌーンティーでおやつと楽しむもの…

というイメージがほとんどだと思います。

でも、紅茶は意外と、どんなものとも相性が良いんですよ!

紅茶にも、さまざまな種類があって、味も全然違います。

「紅茶には、どんなものがあって、おすすめは何?」

という、紅茶をあまり楽しむ機会がない方にも、

是非読んでいただきたいです。

今回は、紅茶の種類と、紅茶のもつ効果について、

お伝えしてみようと思います!

お気に入りの紅茶を見つけてみてください。

 

 

紅茶の種類一覧を見ると豊富過ぎてヤバい!ご飯にも合う銘柄はコレ!

f:id:kurotoao:20200416100512j:plain
紅茶には、非常に多くの種類があります。

すべてをご紹介したいのですが…

おすすめの代表的な紅茶を3つのカテゴリーで、

ストレート・フレーバーティーブレンドごとに紹介します。

 

▼ストレート

一般的に飲まれる紅茶は、

ほとんどがストレートに当てはまります。

ストレートの紅茶は混じり気がなく、

茶葉そのものの香りと味が楽しめると思います。

紅茶本来の美味しさを楽しみたいときに、

ストレート系の紅茶がおすすめです。

 

ダージリン

東ヒマラヤ山麓に位置するインドのダージリン地方が産地。

“紅茶のシャンパン”とも称されるほど、

ストレート系のなかでも香りが高い方です。

特に、5~6月頃に収穫される二番摘みのダージリンは、

マスカットのような爽やかさがあります。

この二番摘みのダージリンが一番香り高く、

格別だといわれています。

ダージリンは、ストレートティーで楽しむのがおすすめですが、

ミルクティーにも合います。

市販のペットボトル飲料やお店で飲む紅茶はダージリンが多く、

馴染みが多いと思います。

どんなスイーツや食事とも相性が良く、飲みやすいです。

おにぎりやお弁当などの和のご飯にも、実は合いますよ!

 

◇アッサム

東インドにあるブラマプトラ河周辺に位置する、

アッサム平原が産地。

ダージリンと同様に二番摘みの茶葉が、一番美味しいとされます。

アッサムの二番摘みは、6~7月頃。

この頃のアッサムは、紅茶を淹れたときの色も濃く、

味も強いコクが感じられます。

アッサムはダージリンよりも味が強いため、

ミルクティーにピッタリ。

クリーム系のスイーツや、

甘さの強いスイーツと一緒にどうぞ。

ダージリンの好きな方と、アッサムの好きな方とが、

いらっしゃると思います。

アイスティーにしても、違いが感じられますよ。

 

◇セイロンティー

セイロンは、現在のスリランカ旧国名です。

セイロンティーは、スリランカが産地の紅茶の総称なんです。

スリランカのどの地区から収穫されたかによって、

キャンディ、ディンブーラ、ヌワラエリヤ、

ウバ、ルフナの5種類に分けられます。

同じセイロンティーでありながら、

味はそれぞれ少しずつ異なります。

 

・キャンディ

甘くフルーティーな香りが特徴。

渋みが少なくマイルドな味なので、

セイロンティーのなかで一番飲みやすい。

 

ディンブーラ

どっしりとした味が特徴で、香りもバラのように芳醇。

1~2月が最も美味しい時期とされる。

 

・ヌワラエリヤ

スッキリとした味わいが特徴。

高貴な香りは紅茶のシャンパンとされ、

1~3月の茶葉はダージリンのように爽やかでおすすめ。

 

・ウバ

青く清々しいミントのような香りが特徴。

力強い味が人気で、ウバ茶をストレートティーや、

ミルクティーで楽しむ人が多い。

7~8月が旬。

 

・ルフナ

4つのセイロンティーの特徴を併せ持ったような香りや味。

コクのある味わいで、砂糖とミルクを加えると、絶品に。

 

フレーバーティー

フレーバーティーは、基本となる茶葉に香料や花びら、

果物の皮、ナッツなどで香り付けした紅茶。

単に香り付けしたものや、

花びらや果物の皮などを一緒に混ぜこんだものがあります。

普通の紅茶に変化が欲しいとき、好まれます。

私もフレーバーティーを楽しむ機会が多いです。

ちょっとした気分転換に、

自分の好きな香りを選ぶことで、リラックス効果も得られます。

 

アールグレイ

フレーバーティーの代表格。

ベルガモットで柑橘系の香りをつけた紅茶のことをいいます。

ベルガモットは柑橘ですが、

そのものを食べるのではなく、

抽出された成分が使われます。

アロマテラピーでも親しまれ、

その香りには癒し効果があるんです。

アールグレイに使われる茶葉に決まりはなく、

茶葉によって味の違いが楽しめます。

アールグレイは単に飲むだけではなく、

香りの高さからケーキやクッキーなどにも使われます。

ちょっと香りのある飲み物で、

スイーツを食べたいときに、

アールグレイがおすすめです。

好き嫌いはありますが、香りが強いので、

ご飯よりもティータイムのお供が良いでしょう。

 

ここからはフレーバーティーの種類を紹介しますね。

 

・フルーツ系

有名なのは、アップルティーやレモンティーですよね。

ほかにも、ピーチやマスカット、

オレンジなと芳醇なフルーツの香りが楽しめます。

爽やかな味が欲しいときに、おすすめ。

 

・フローラル系

ローズや、ジャスミンが代表的です。

他にも、ラベンダーやカモミールなど、

ハーブティーに近いものもあります。

花の香りは、うっとりした気分にさせてくれます。

 

・ナッツ系

アーモンドやヘーゼルナッツなど、

ナッツの香りが楽しめます。

ナッツ系のフレーバーティーは、

ナッツを一緒に食べているような感覚になります。

ダイエット時の空腹を満たすときにも、実は人気があるんです。

 

・スパイス系

ジンジャー、シナモンなどがあります。

香りが甘すぎるのが苦手な人におすすめで、

男性にも人気があります。

香りだけでなく、味もスパイシーなため、

ミルクを入れてチャイにするのが美味しい飲み方。

健康志向な人にも、おすすめですよ。

 

・シーズンスペシャ

紅茶で季節感を楽しみたいなら、

シーズンスペシャルのフレーバーティーは、

いかがでしょうか?

春夏秋冬をイメージさせる香り付けがされています。

たとえば春なら桜、クリスマスなら甘い香りや

見た目も楽しめるような紅茶…。

 

限定品であることが多く、特別な記念日などに、

プレゼントとして贈るのもグッド!

私は、友人の誕生日や、送別の品、

励ますときなどに贈っています。

贈る相手の状況や、贈る意味を考えながら、

選ぶことも楽しいです。

シーズンスペシャルの紅茶は、

ラッピングも特別感があるので、大変喜ばれます。

紅茶の入れ物を飲み終わったあとも、

飾ってくれている友人もいます。

 

私はどちらかというと、ほかのカテゴリーの紅茶よりも、

フレーバーティーが大好きです。

ほかのカテゴリーの紅茶は、紅茶本来の味は楽しめます。

でも、フレーバーティーだと、

普通の紅茶に味や香りがプラスされ、

ちょっと得した気持ちになれます(笑)。

ただ、あまり凝ったフレーバーティーを選んで、

美味しく感じなかった経験があります。

いろんなフルーツや香りが混ざりすぎて、

何を飲んでいるのか分からなくなりました。

フレーバーティーを選ぶときは、

自分の苦手なものが入っていないか、

チェックしてみると良いですよ。

 

 

ブレンド

収穫時期や産地などを考慮して、

複数の茶葉を混ぜ合わせた紅茶です。

香りや味の強弱を見極めて、

それぞれの特徴が活かせるような組み合わせになっています。

異なる茶葉を組み合わせることで、

自分好みの紅茶が出来上がります。

代表的なブレンドティーをご紹介します。

 

イングリッシュブレックファースト

ブレンドティーのなかでも、最も伝統的で有名です。

アッサム、セイロン、ケニア茶のブレンドがスタンダードです。

ブレンダーによって、使う茶葉にも少しずつ違いがあります。

香りやコクの強いものをブレンドすることが多く、

ミルクに合うように考えられています。

ブレックファーストは、朝食を意味しますが、

名前の通り朝ご飯に合うようにブレンドされてもいます。

 

 

紅茶を飲んで得られる効果!リラックスの他にダイエット効果もある?

f:id:kurotoao:20200416100543j:plain

紅茶は、実は身体に良いことがたくさんあるんです!

紅茶で健康になれるなら、飲んでみたくなりませんか?

もちろん、飲み過ぎは逆効果になってしまいますが…

適度な量であれば、是非飲んでいただきたいです。

 

効果1:老化防止

紅茶には、タンニンやカテキンという成分が含まれています。

これらの成分は、抗酸化作用があり、

身体を活性酸素から守ってくれます。

 

効果2:疲労回復、ダイエット

カフェインが多く含まれており、

眠気防止で作業効率アップにつながります。

利尿作用があり、体内の老廃物を排出できるため、

疲労回復やダイエットに効果的です。

 

効果3:リラックス

紅茶を飲むと、ホッとすることはありませんか?

テアニンという成分に、

リラックスさせる効果が含まれています。

 

 

まとめ

f:id:kurotoao:20200416100611j:plain

いかがでしたか?

普段何気なく飲んでいる紅茶ですが、

種類は実にたくさん。

紅茶には、ストレート、フレーバー、

ブレンドといったものがあることが分かりました。

 

一口に紅茶といっても、味や香りも全然違います。

私は、リラックスしたいときや、

ストレス解消のために、紅茶を飲むことがあります。

また、食事のお供として、紅茶を飲むこともあります。

紅茶を飲む目的や、

その日の気分に合わせて、紅茶を選びます。

いくつかの紅茶を準備しておいて、

飲む際に身体が欲するものを淹れるんです。

自然とリラックスできているような気がします。

 

紅茶には、身体に嬉しい効果もあります。

自分の好みの紅茶を見つけて、楽しんでみてください。