お役に立てると幸いなブログ

生活の中で色んな気になることを調べ、体験も交えて書いていきます。お気に召されますと幸いです!

辛い花粉症改善には複数対策が効く?生活習慣も見直そう!

私は極度の花粉症と言っても過言ではないくらい

花粉の季節が辛いです。

特にスギ花粉が散乱する2月から4月が山場。

ティッシュ1箱を持ち歩きたいくらいです。

 

一度アレルギー反応を起こしてしまうと

治らないとまで言われている花粉症です。

しかし、一生薬を飲み続けるのはどうでしょう。

 

先日、かかりつけの病院の医師に話してみました。

毎年花粉症の薬を飲んでも、

あまり効果が感じられないと。

そこで違う薬を処方していただきました。

 

「強いお薬だから、長期摂取は控えた方がいい。

14日分だけ出しておくから、本当に酷い時だけ飲んで。

あと必ず一緒にこの胃薬を飲むことを忘れないで。」

と、何だか言葉だけ聞くと怖くなってしまいます。

 

同じ薬を長期服用することによって、

体はその薬に慣れてしまいます。

そうすると、もっと強いものが必要になるかもしれません。

そうしてどんどんと薬のループにはまるかも。。。

 

そう考えた私が実践した、

そんな薬に頼らずに健康的に花粉症と向き合うための

改善方法や対策をご紹介します。

 

 

 

花粉症対策は薬に頼らず生活習慣から対策をしよう!

f:id:kurotoao:20200311151739j:plain

薬に頼らないためには、

まず生活習慣から見直していく必要があります。

 

普段から免疫を高めるために、

基本中の基本である規則正しい生活を心がけましょう。

早寝早起き、質の良い睡眠、栄養バランス、

適度な運動など簡単にできることから

少しずつ改善していきます。

 

マスクの着用は言うまでもないですが、

意外とみなさんが見落としがちなのが衣類です。

 

洗濯物はできるだけ室内で乾かすようにし、

布団は花粉の季節は外に干すのは控えた方がよいでしょう。

また、外出した後は衣類に付いている花粉を落としましょう。

 

こまめに掃除機や床掃除をして、

できるだけ室内に花粉を持ってこないようにします。

 

 

花粉症対策の食べ物から飲み物の中でヨーグルトが効果的なのは本当?

f:id:kurotoao:20200311151755j:plain

花粉はアレルギー症状の一種です。

主に、免疫が弱っている人に起こると言われています。

 

私たち日本人は世界的に見ても

キレイで清潔な国で育っています。

 

小さい頃から「菌」に触れる機会が

少なくなっています。

そのため、菌が体内に入ってきたときに戦う

「免疫」が発達していません。

 

ヨーグルトが、花粉症に効くというのは、

要するにヨーグルトに含まれる

乳酸菌が腸内菌種を増やし、

花粉症の症状の緩和につながるためです。

 

毎日定期的にとると、

予防にもつながると言われていますね。

普段から乳酸菌を摂取し、

体の中から治していく方が健康的と言えます。

 

実際どれくらいの量を食べるといいのでしょう。。

また、どのくらいの期間食べ続ければいいのか

気になりますよね。

 

量に関しては、特に決まっていません。

自分が苦にならない程度に、

美味しく食べられることが一番です。

 

花粉症が始まって、

いきなり乳酸菌を探すように食べ始めるよりも、

普段の食事から少しずつ取り入れていく方が

効果的ですよね

 

風邪をひいたときもそうですよね。

症状がでてしまってからでは治すのは大変です。

病院に駆け込み、抗生物質を処方してもらう

はめになりかねません。

 

でもヨーグルトは苦手、毎日食べ続けるなんて無理!

という方も安心してください。

 

ヨーグルトの他にも

花粉症に効果のある食べ物はあります。

 

例えば、乳酸菌が含まれている、

キムチやぬか漬けなどもあります。

ご飯のお供にいかがでしょう?

 

また、みそや納豆、しょうゆなどの発酵食品

効果が期待できます。

 

発酵食品には腸内環境を整え、

免疫力をアップさせる力があります。

花粉の症状の1つに鼻や喉などの

粘膜の弱まりがあります。

そのため改善・予防には、

ネバネバしたものが良いとされています。

 

例えば、毎日納豆を食べて

腸内のビフィズス菌を増やし、

腸の機能を活性化させましょう。

 

他には、食物繊維を多く含むもの、

ビタミンCを含むもの、

甜茶ポリフェノールを含むものなどもあります。

 

よって、ヨーグルトが

花粉症に効果的というのは本当です。

 

しかしながら、ヨーグルトを食べれば

良いというだけではありません。

 

他にも腸内改善や免疫力アップと言った面から、

様々な食材を取り入れて治していくことが

大切だと思われます。

 

ヨーグルトの他にも、上記に示した食べ物を

積極的に摂取していきましょう。

 

一年の食生活を通して、

少しずつ花粉症を改善していくことができます。

 

 

花粉症の症状がつらいアナタへアロマオイルで気分転換のおすすめ!

f:id:kurotoao:20200311153232j:plain

人間はとても香りに左右されやすい生き物です。

 

どこか懐かしい香りを嗅いで昔を思い出したり、

部屋に自分の好きなアロマや

キャンドルを焚いてリラックスしたり、

生活するにおいて「香り」の存在は大きいものです。

 

西洋ではアロマテラピーといって、

アロマを用いた療法が存在します。

実際に医療現場でも使われる医療法の一つです。

 

例えば、ミント系やユーカリの香りを嗅ぐと

一瞬で鼻がすーっとしますよね。

 

ここ最近話題のアロマオイル、

一体どの香りが花粉症に効くのでしょう?

 

花粉に効くアロマには以下のようなものがあるそうです。

ユーカリ

・ミント

ティーツリー

カレンデュラ

・ラベンダー

 

アロマテラピーとしての使用法を紹介しますね。

 

◆マスクに数滴垂らす 

肌に直接触れないように、

マスクの外側、またはマスクの間にティッシュなどを

一枚いれた状態にユーカリ

ペパーミントの精油を数滴垂らすだけ。

 

これらのアロマの爽快な香りが、鼻づまりに効きます。

 

 

◆アロマポットや加湿器を利用

アロマポットとは、ディフューザーと同様に

部屋でアロマを焚く際に利用するものです。

これによってアロマの香りが部屋中に拡散され、

芳香剤を置いているかのような効果があらわれます。

 

また最近では、空気洗浄機や加湿器なども、

アロマと一緒に利用できるものも多くあります。

 

花粉のせいで窓を開けられなかったり、

室内の乾燥が気になったりする方には

一石二鳥ですね!

 

これらの商品は、インターネットでも気軽に購入できます。

 

アロマテラピーの効果は花粉症そのものだけではなく、

花粉症によるストレスの軽減にも効果がみられます。

 

世の中の病気は多くのものが

ストレス原因とされています。

ストレスが軽減するだけでも、

だいぶ楽になりますよね。

 

ただ、アロマを使う際には注意点もいくつかあります。

以下は気を付けて実践してみてくださいね。

精油そのものはとても濃度が濃いため、

 必ず使用するときには薄めること

・直接肌につけないこと

・気分が悪くなった際には使用を中止すること

・幼児や妊産婦への使用は控えること

 

 

まとめ

一言で花粉症と言っても、

人によってその症状は、

軽度から強度の人まで様々です。

 

でも、長期的に付き合っていかなければならない以上、

これからは薬に頼るのではなく、

 

普段の生活から変えてみたほうが

いいかもしれません。

 

まずは少しずつ挑戦してみてはいかがでしょうか?

凄く重たい病気も生活改善で治ったって話も

聞きますよね。

 

花粉症とは無縁の友達が羨ましい今日この頃ですが、

数年後、数十年後、花粉症から解放され

人生を楽しんでいるのはあなたかもしれません。