お役に立てると幸いなブログ

生活の中で色んな気になることを調べ、体験も交えて書いていきます。お気に召されますと幸いです!

虫刺されは冷やすより温める?蚊や蜂などの種類で変わる応急処置!

虫に刺されたら、何となくとりあえず冷やそうって思いませんか?

虫刺されの薬も、スース―するタイプが多く出ています。

 

ハチや蛾は、確かに温めるより冷やす方が安全です。

でも蚊、アブ、ブヨのに刺された直後は、温めた方が効果的なこともあるんです。

 

刺された直後は温める。

刺されてから時間が経ち、赤く腫れてきていたら冷やす。

大まかにはこんな感じで判断してみると良いと思います。

 

この時、刺された部分の毒を爪で押し出したり、

ポイズンリムーバーで吸い取ったりすれば炎症を最小限に抑え、

治りも早くなるでしょう。

 

この後で、虫に刺された時の効果的な温め方と冷やし方のコツをご紹介します。

参考にしてみてくださいね。

 

 

虫に刺されたらその種類で処理が分かれる!冷やすより温める場合!

f:id:kurotoao:20210704131819j:plain

まず、ハチや蛾に刺された場合は温めるより冷やす方が良いので、

次の項目でご紹介する冷やす方法を見てくださいね。

ここでは、蚊、アブ、ブヨに刺された直後の対策についてご紹介します。

 

はじめにお話ししたとおり、

蚊、アブ、ブヨは「刺された!」と思った直後であれば、

温めることが炎症を抑える効果が高まります。

 

これは、蚊などの唾液に含まれる毒素が熱に弱い性質だからです。

やけどに注意しながら次のポイントを参考にして患部を温めてみてください。

 

▼温めるポイント

  • 刺された直後に行うことが効果的。
  • 40℃以上(やけどをしない程度)で温める。
  • 痒みが引くまで温める(30分前後)。

 

温め方は、40℃前後のお湯を当てたり、

蒸しタオルを交換しながら行うのが良いでしょう。

屋外にいてそれが難しい場合は、

コンビニでカイロやホットコーヒーなどを買って温める方法もあります。

 

その後に痒みが落ち着いたら、患部をきれいな水で洗い流し、

虫刺されの薬を塗ってください。

 

▼症状が治まらない場合は病院へ

ブヨの場合は体質によって広範囲で腫れることがあったり、

蚊やアブでもつらい痒みや痛みが続いたりすることがあります。

1日経ってもおさまらない、もしくは悪化してくるときは、

アレルギーの可能性があるので病院で診察を受けてくださいね。

 

 

虫刺されで赤く腫れると冷やすべき!やり方や注意点を解説!

f:id:kurotoao:20210704114919j:plain

ハチや蛾に刺された時や、蚊・アブ・ブヨに刺されて時間が経ち赤く腫れてきた時は、

患部を冷やすことがおすすめです。

 

ただし、ハチの場合は針が残っていたら抜いてください。

ポイズンリムーバーなどでで、できれば毒も出しておきましょう。

また、蛾の場合は細い毒針を粘着テープなどで取ってから、

冷やすようにしてくださいね。

 

▼冷やすポイント

  • 患部をきれいな水で洗い流して清潔にする。
  • 痒みや痛みが引くまで冷やす。

 

冷やし方は、氷嚢、保冷剤、濡れタオルを使ったり、

発熱した時に使う冷却シートを貼ったりする方法があります。

冷却シートの場合は冷やしながら動けるのが便利ですが、

刺された部分に直接貼らないように気をつけましょうね。

 

痒みや痛みがおさまってきたら、温めた時と同じように、

虫刺されの薬を塗っておくと治りが早くなります。

 

最後に、ハチに刺された・症状が治まらない場合は病院へ行きましょう。

ハチに刺されると全身の倦怠感やめまい、吐き気などが出ることもあります。

異常を感じたら早いうちに病院で診てもらってください。

また、ハチ以外の虫についても、温めた時と同様に、

痒みや痛みが引かないようであれば病院に行ってくださいね。

 

 

まとめ

蚊、アブ、ブヨに刺された時は以下を目安にして対処してみてください。

  • 刺された直後であれば温める。
  • 時間が経って腫れや赤みが出てきたら冷やす。

 

ハチと蛾はこんな対処法をおすすめします。

  • ハチ:刺されたところに残った針と毒を抜いてから冷やす。
  • 蛾:刺されたところに残った毒針をテープで取ってから冷やす。

 

すべての虫について、共通した対処法は以下のとおりです。

  • 刺されたと気づいた時点で爪やポイズンリムーバーで毒を抜く。
  • 1日経ってもつらい症状が続く時は病院へ。

 

まれではありますが、虫に刺されて命の危険にさらされてしまうこともあります。

虫除け対策をしっかり行うこと、虫刺されの薬を常備しておくことも、

対策として心がけておくと良いかもしれませんね。