お役に立てると幸いなブログ

生活の中で色んな気になることを調べ、体験も交えて書いていきます。お気に召されますと幸いです!

大豆アレルギーが発症する食品は人それぞれ?原因物質や大人の症状!

食物アレルギーは子供で発症することが多いのですが、

最近は大人でも食物アレルギーを発症する人が増えています。

 

特に大豆アレルギーになる方が多く見受けられます。

 

なぜ大人になってから発症するのか?

原因や症状、対策をまとめてみました。

 

 

大豆アレルギーの原因物質はタンパク質!実は花粉と類似している?

f:id:kurotoao:20200313115202j:plain

 

大豆アレルギーは大豆に含まれる「タンパク質」が原因です。

 

グリシニン・プロフィリン・トリプシン阻害因子など、

大豆にはさまざまなタンパク質が含まれてます。

 

すべての大豆食品でアレルギー症状が出る人もいれば

一部の食品のみに反応する人もいます。

症状も人それぞれです。

 

そして大豆に含まれるアレルゲンは、

花粉に含まれるアレルゲンとどうやら類似しているようです。

 

花粉と似たたんぱく質を持つ大豆を食べたとき、

体が花粉と勘違いしてしまう。

そして同じような反応をおこします。

これを交差反応といいます。

 

他にもバラ科の果物でも

アレルギーが起きる場合もありますので

りんご・なし・さくらんぼ・もも・ビワなどを食べる時も

注意が必要なようです。

 

 

食物アレルギーの分類にクラス1・クラス2があるらしい!

食物アレルギーの分類には

「クラス1食物アレルギー」と

「クラス2食物アレルギー」があります。

 

「クラス1食物アレルギー」は全身症状です。

口から対象のアレルゲンを食べ、

再度同じアレルゲンを食べたときおこります。

 

「クラス2食物アレルギー」は口腔内症状です。

口腔アレルギー症候群とも言われます。

花粉症のようにアレルゲンを吸い込んだり触ったりしておこります。

 

大人になってから大豆アレルギーを発症する方の多くは

「クラス2食物アレルギー」です。

 

 

大豆アレルギーの症状は大人では変わるの?その対策は?

f:id:kurotoao:20200313115903j:plain

これまでで大人になってから大豆アレルギーを

発症する方の多くが「クラス2食物アレルギー」と

いうことを調べました。

 

その際の症状として、

・口腔内の違和感

・腹痛

・下痢

・じんましん

・発疹

などがあります。

 

花粉症に似た症状がおこる場合もあります。

軽い症状のものから、

アナフィラキシーショックをおこしてしまう重いものまでと様々です。

 

少しでもいつもよりつらいと感じたら、すぐに病院へ行きましょう。

 

 

子供で発症した食物アレルギーは治ることもあるのですが、

大人になってからですと治すことはなかなか難しいようです。

 

対策方法として

まずは症状が出る食品を食べない。

そして、症状を抑える薬を処方してもらう。

ストレスもアレルギー反応を酷くしてしまします。

ですので、ストレスをできるだけ回避しましょう。

 

寝不足もいけません。規則正しい生活リズムを心がけましょう。

 

症状が出る食品ですが、大豆アレルギーの場合様々です。 

大豆の場合アレルゲンの原因となるたんぱく質の種類の数が多いのです。

ですので、人によって食べれるもの・食べれないものがでてきます。

 

実際、冷ややっこはだめでも納豆は大丈夫という人や、

豆腐はだめでも豆乳は飲めるという人もいます。

 

実は私の身近にも、

冷たい豆腐はだめでも温めた豆腐なら大丈夫

という人がいます。

 

なら一度温めて冷やしたら食べれるのではないか?

と試してみましたがだめだったのです。

 

他にも枝豆もおからも好きで症状が出なかったので食べていたら

急に症状が出てしまい食べれなくなったということも。

 

大豆アレルギーの場合、

昨日まで食べれていたのに急に症状が出ることもあります。

自身で確認してみないとはっきりしないというのが現状です。

 

どれで症状が出るのかわからなくて不安だ!

そういう方は、成分表に大豆を含むと

書かれているものを避けるしかありません。

 

ただ、大豆は本当に多くの食品に使われています。

変わったところですと、

プロテインなどにも大豆を使ったものもあります。

 

そして最近の健康ブームで、

豆乳を使用した食品やお菓子が増えています。

 

成分表を見るということを習慣づけましょう。

 

そしてストレスです。

そうはいっても現代社会ではストレスは切っても切れないものです。

ですので、できる限りストレスをため込まないようにするしか

ないですよね。。。

 

趣味に没頭したり、運動で思いっきり汗をかいたり。

会社や家庭でためたストレスは、限界が来る前に解消するように

努力するしかないですね。

 

 

まとめ 

花粉症が国民病とも言われる今、

それに伴いほかのアレルギーまで発症することが増えています。

 

少しでもおかしいと感じたなら、すぐに病院へ!

できるなら専門のアレルギー科を受診しましょう。

 

検査をすれば自分が何のアレルギーなのかすぐわかります。

そして、酷い症状がおきる前に対策をしましょう!