お役に立てると幸いなブログ

生活の中で色んな気になることを調べ、体験も交えて書いていきます。お気に召されますと幸いです!

手作り味噌の賞味期限や保存方法!冷凍の保存期間や容器のおすすめ!

『自家製味噌は作るけど、途中で味が変わってしまう。』

とお悩みではありませんか。

 

味噌作り経験者で、今も自家製味噌を愛用している筆者が、

  • 美味しさを保つ保存方法が知りたい!
  • 自家製味噌の食べごろはいつ?
  • 賞味期限はあるの?

といった疑問を解決していきます。

 

結論からいえば次のとおりです。

  • 冷凍保存がおすすめ。
  • 食べごろは好みしだい。
  • 明確な賞味期限はない。

 

以下でくわしく解説します。

 

 

手作り味噌が長持ちする保存方法!容器はタッパーで冷凍がベスト!

f:id:kurotoao:20210119215945j:plain

おすすめは冷凍保存です。

冷凍することで発酵を止め、美味しさを保つことができます。

 

もちろん美味しさといっても好みが分かれます。

常温では自分の好みの状態を保つのは不可能だということです。

発酵が進むほど風味も変わってくるからです。

 

これは冷蔵保存でも同じです。

進み具合は遅くなりますが、1ヶ月もすれば風味が変わります。

 

冷凍保存ならば変わることなく好みの味を保つことができます。

さらに空気が入るのを防げるので衛生面でも安心です。

 

とはいえ、いちいち解凍するのが面倒ですよね?

大丈夫です、問題ありません。

 

味噌は家庭用の冷凍庫(-10℃~-20℃くらい)では凍りません。

水分のほかに塩分や糖分を含んでいるためです。

多少かたくなりますが、解凍せずそのまま料理に使えます。

 

冷凍のやり方も簡単です。

好きな分量で小分けしてタッパーに入れるだけです。

毎日使う人なら1週間分は冷蔵庫で、残りは冷凍保存にしてもいいですね。

 

強いていうなら、タッパーのふたが開けやすいものが良いです。

(ふたが凍ると開けづらいので。)

 

冷凍庫に入りきらない場合は、

入る分だけ冷凍して入らなかった分から先に使います。

もしくはジップロックなどを使えば、かさばらずに収納できます。

冷蔵庫にうつす時点でタッパーに入れ替えると良いでしょう。

 

通常は完成後も、直射日光をさけ温度変化が少ない冷暗所で保存します。

ですがマンションだと、そのような場所は多くありません。

また常温保存だとカビを取り除いたり、上下を入れ替えたりと手間もかかります。

 

 

手作り味噌の食べごろや賞味期限はいつまで?カビは白なら大丈夫?

f:id:kurotoao:20210119220014j:plain

自家製味噌の食べごろは、食べる人の好みしだいです。

 

長期熟成された深みのある味が好きな人もいれば、

それを「えぐみ」と感じる人もいるからです。

 

「寒仕込み」といって味噌は寒い時期に仕込み、

半年から1年寝かせるのが主流です。

発酵食品である味噌は、その間に少しずつ熟成していきます。

 

半年ほど寝かせたら一度味を見ることをおすすめします。

その時点でさらに寝かすか、食べごろとするかを決めるといいでしょう。

 

自分好みに仕上げられるのも自家製味噌の醍醐味ですから。

手前味噌なんてよくいいますよね。

 

食べごろと判断したら保存に移ります。

保存とは発酵を止めることです。

そのまま放置していると発酵が進みすぎて、食べごろを逃してしまいます。

 

そもそも味噌には明確な賞味期限はありません。

食べる人によって美味しいと感じる時期が違うのです。

 

ですが完全に放置していいというわけではありません。

味噌は発酵食品なので、どうしてもカビが生えます。

発酵中のカビは定期的にチェックしましょう。

 

白いカビが容器のまわりについている程度なら問題ありません。

これは酵母の一種で発酵がうまく進んでいるということです。

青色のカビが容器全体に発生している場所は、取り除く必要があります。

 

取り除き方は以下です!

  1. カビと周辺5㎝をスプーンなどですくい取る。
  2. 平らにならしてキッチン用のアルコール消毒液をかける。
  3. 味噌全体をかきまぜる。
  4. ラップでふたをしている場合は新しいものに替える。

 

しっかりと密閉することで、ある程度カビの繁殖をおさえられます。

 

とはいえ、白いカビであっても味や見た目には影響します。

味噌が完成した時点で、取り除いてから保存しましょう。

 

 

まとめ

この記事では自家製味噌の保存方法と、

食べごろや賞味期限について解説しました。

まとめると次のとおりです。

 

  • 自家製味噌は冷凍保存がおすすめ!
    • 発酵を止め、美味しさが保てる。
    • 家庭用の冷凍庫では、味噌は凍らない。
    • タッパーに小分けするだけ。
  • 食べごろは好みしだい。
    • 半年寝かせて味見。
    • 好みの状態になった時点で冷凍保存。
      (発酵を止める。)
  • 明確な賞味期限はない。
    • 発酵中の白いカビは無害。
    • 青いカビはスプーンで取り除く。
    • 風味が落ちるので完成後は白いカビも取り除く。

 

どのくらい寝かせるべきか正解はありません。

毎年食べる時期を変えて、食べ比べてみても面白いですよ。

 

今が食べごろだと思ったら迷わず冷凍保存です。

びっくりするぐらい、いい状態を保てます。

 

以前は我が家も、最後まで美味しく食べられずに悩んでいました。

冷凍保存に変えてから悩みは解決し、保存場所の心配もなくなりました。

 

手間をかけて作ったせっかくの自家製味噌です。

この記事を参考にして、ぜひ最後まで美味しく召し上がってください。