私のサーキットトレーニングのメニューと効果!毎日せずとも痩せた方法!
コロナの影響で在宅勤務や外出自粛が続いて、
太ってしまったと悩んでいる人はいません?
できれば、短時間で早く成果がでるダイエットをしたい。
でも、やせ薬に頼ったりはしたくない。
実は、私は基礎代謝が落ちてくるといわれる30代後半で、ダイエットに成功しました。
なんと!1か月で体脂肪29%⇒23%に。6%落とすことができました。
その、運動方法が『サーキットトレーニング』でした。
1回30分、短時間で効率よく運動ができます。
毎日行わなくても1日おきで大丈夫。
楽しくて、効率よくダイエットができました。
この記事を読んで『サーキットトレーニング』を知ってもらいたいと思います。
もちろんメリット、デメリットもあるので、そちらも紹介しますね。
- サーキットトレーニングとは?私のジムのメニューはこんな一例です!
- サーキットトレーニングがおすすめな3つの理由!メニューが楽しい!?
- サーキットトレーニングへ通うことの2つの注意点!こんなこともあるかも!
- 私がサーキットトレーニングで痩せた一週間の時間割と食事メニュー!
- まとめ
サーキットトレーニングとは?私のジムのメニューはこんな一例です!
サーキットトレーニングとは、筋トレ(無酸素運動)と有酸素運動を、
30秒ずつ繰り返すトレーニング方法です。
筋トレに使われているのは油圧式の器具です。
油圧式トレーニングマシーンとは、
従来のウェイト式のマシーンよりも負荷が少なく、
リハビリや、高齢の方のトレーニングにも使われているもので、
体力がない女性でも安心して使えるものです。
実際にマシーンを使ってみると負荷が軽く、30秒でも目標回数がこなせます。
ただ、きちんとしたフォームで行わないと。結果が得られません。
フォームについては、スタッフの方が、事細やかに指導してくれます。
何度かトレーニングをするうちに慣れてきて、効果がでてきました。
有酸素運動の方法は、通うところによって違うようです。
私が通っていたところは、ステップボードを使って、
軽いエアロビクスのような運動をしていました。
うまく動くことよりも、息継ぎが大切。息を止めてはいけません。
ついつい力が入ると、息継ぎを忘れるのですよね。これも慣れですね。
でも運動が好きでない私でも、とても楽しいトレーニングでしたよ♪
サーキットトレーニングがおすすめな3つの理由!メニューが楽しい!?
ここでは私がおすすめしたい理由を3つご紹介します。
このポイントは本当に私にとって続けられた大きな要因ですし、
これがあったからこそ結果に繋がったと感じています。
①短時間集中型!だから忙しい主婦には助かります!
トレーニング内容は、5分の準備体操、有酸素、無酸素運動の繰り返し、
これで20分ほど。
そしてトレーニングの柔軟体操5分で終了です。
合計しても30分ほどです。
毎日ではなく1日おきで大丈夫!!
予約もいらないし、室内用の運動靴とTシャツにGパンでトレーニングができます。
②とにかく楽しくて、仲間もできます!
女性専用が多いです。
同じ目標の人が集まっていて、仲良くなって励ましあい、
時にはライバルになって競い合い、結果が出やすいです。
音楽に合わせて体を動かすので、とにかく楽しいし、ストレス発散にもなります。
汗もたくさん出るので、すっきりして気持ちがいいです。
③料金がリーズナブル!
今流行りのパーソナルトレーニングとは比べ物にならない安さ。
月に5,000円~8,000円ほどです。
ダイエットに、たくさんお金をかけられない、主婦にはありがたいですね。
サーキットトレーニングへ通うことの2つの注意点!こんなこともあるかも!
もちろんデメリット的な要素もあります。
私はあまり気になりませんでしたが、普通のジムとはちょっと違うかな~
ってところをご紹介しますね!
①設備があまりよくない。
料金が、リーズナブルなサーキットトレーニングジム。
店舗の一室にあることが多いので、更衣室が狭かったり、
シャワーが無いところが多いです。(すべてではありません。)
汗をかいたままで帰りたくない方や、狭い更衣室で着替えるのはちょっと…
という方には向かないでしょう。
②若い人が少ない。
年配の人が多いです。私が通っていた時は30代でしたが、1番若いぐらいでした!
50歳から70歳ぐらいの人がほとんどです。
年の近い人とトレーニングしたい人には向かないでしょう。
私がサーキットトレーニングで痩せた一週間の時間割と食事メニュー!
ここで、私はどうやって痩せたか紹介します。
サーキットトレーニングには月、水、金の夕方と土曜日の午前中。
土曜日は少し時間に余裕があったので、
併設していたゲルマニウム温浴をしてからトレーニングをしていました。
もちろん食事も気を遣っていました!
飲料はカロリーオフの燃焼系のものを積極的に。(今だとプロテインなどでしょうか)
月から金は、サラダ中心の夕飯、土日は好きものを食べてストレスをためない!
大好きな飴やグミは我慢、我慢。これが一番つらかった(笑)
こんな感じで、あっという間に痩せました。
基礎代謝が、あがっていたからでしょうね。
辞めてからも3年ぐらいは、体重維持できました!
まとめ
いかがでしたでしょうか
私が1か月で体脂肪6%落とした時に通ったサーキットトレーニングについて、
ご紹介させて頂きました。
紹介したように、運動だけでなく食事ももちろん気をつけました。
是非、一度サーキットトレーニングに挑戦してみてください。